NEXT HOME

山一地所 本社ビル

2024年秋、泉中央に完成した「山ー地所本社ビル」。 お客様も働く社員も “行きたくなる” 場所を目指し、細部までこだわりを詰め込んだ建物です。
50年のその先へと向かう私たちの「NEXT HOME」をご案内します。

お客様も働く社員も“行きたくなる”場所を目指し

「NEXT HOME」新社屋ツアー

New Company Building Tour

本社フロント・来店スペース

日々たくさんの方が訪れる本社の顔です。落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせる個室では、お客さまのプライバシーを守りながら様々なご相談をお受けしています。選べるドリンクサービスも「カフェのよう」と好評です。

会議ブースの写真
会議ブース
オープンラウンジブースの写真
オープンラウンジブース
多目的トイレの写真
多目的トイレ

アパマンショップ泉中央店

木目調の内装とスケルトン天井が目を引くスタイリッシュな店内。気軽に相談できるカウンター席、グリーンに囲まれたベンチ席、小さなお子様連れでも安心の小上がり席などがあります。来るのが楽しみになるような空間で、新生活のスタートを後押しします。

店舗入り口の写真
店舗入り口
カウンターと小上がり席の写真
カウンターと小上がり席
ベビールームの写真
ベビールーム

オフィスエリア

多くの人が集まるオフィスエリアは、家具選びやレイアウトの工夫で開放的な雰囲気に。カジュアルに使える打ち合わせスペースや集中したいときの個別ブースなど、働く場の選択肢を増やすことで、創造的で柔軟性の高い働き方を支えます。

フロア毎に特色あるオフィスの写真
フロア毎に特色あるオフィス
多様なワークスペースの写真
多様なワークスペース
カンファレンスルームの写真
カンファレンスルーム

4th lounge TSUMUGI

人と人とをつむぐ「第四の場所」の意味を込めた多目的スペースです。社員が好きな場所で自由に過ごせる空間として、ミニキッチンのあるカフェスペースに加えて、1人席、ソファ席、リクライニング席、集中席などを設けています。休憩や交流イベント、資格勉強など、様々な使い方が広がります。

カフェスペースの写真
カフェスペース
リラックススペースの写真
リラックススペース
集中席の写真
集中席

構造・設備

地域の住まいを守る立場として「万が一のときでも事業を止めないこと」を最優先とし、建物には免震構造を採用しています。また太陽光発電や屋上緑化、EV充電器などを設置し、省エネ・創エネ性を強化しています。

免震構造の写真
免震構造
太陽光発電の写真
太陽光発電
EV充電器の写真
EV充電器

山一地所 本社ビル情報

所在地
〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央ニ丁目13番地の3
location_on グーグルマップでみる open_in_new
規模
地上5階(高さ約23m)、建築面積687.03㎡、延床面積約3,002.03㎡、敷地面積2,127.05㎡
構造
鉄骨造、基礎免震構造
竣工
2024年9月30日

新社屋関連プロジェクト

新社屋プロジェクト

新社屋計画は完成の約3年前からスタート。全社員を対象としたアンケート調査やワークショップを複数回実施し、現役社員のリアルな声を吸い上げました。「小さなお子様連れでも来店しやすい環境にしたい」、「ときには“ひとり休憩”でリフレッシュしたい」といった様々な意見やアイディアを反映し、ゾーニングや家具にも工夫を凝らしています。

グリーンプロジェクト

お取引先様からのご賛同を、オフィスで長く楽しめる植栽(グリーン)演出として活用し、お客様にとっても社員にとっても居心地が良く快適な空間をつくりました。ペーパーレス推進で集まった古紙を、100%再生紙製のシードペーパーとして循環利用する取組も進めています。

ミニマリストプロジェクト

働く場所は自分たちで作るという意識で、新社屋移転の約3か月前からスタートした全社片付けプロジェクトです。不要な書類や備品、家具を整理することで、業務改善にもつなげました。モノの配置を整えることで心も“ととのい”、働くモチベーションを高めています。

「誇れる未来」アートプロジェクト

2023年11月、地域の皆さま約130名にご参加いただき、新社屋工事現場の仮囲いに巨大アートを描く体験型のアートイベントを実施し、2024年8月までの間展示しました。
アートの一部は、交流スペースの壁面デザインにも採用しています。

関連ページ