NEWS

お知らせ詳細

2025.03.17
お知らせ 地域コミュニティ 環境への取り組み 50周年

「グリーンプロジェクト」取り組み紹介

本記事では、山一地所が実施している「グリーンプロジェクト」の取り組みをご紹介します。

 

新社屋完成と創業50周年のスタートを機に「グリーンプロジェクト」が始動


株式会社山一地所は2024年秋に新社屋ビルが竣工し、2025年1月に創業50年を迎えました。
この節目にあたり「グリーンプロジェクト」の窓口を開設し、おかげさまで沢山の方々からご賛同いただきました。


グリーンプロジェクトとは?

本プロジェクトは、「贈り主からの想いを大切にお預かりし、継続的につないでいく」ことを目的に立ち上げました。
ご賛同者様からの寄付は、オフィス内のグリーン演出やメンテナンスに活用させていただいております。
鮮やかなグリーンで店舗やオフィス内を彩ることにより、お客様にとっても社員にとっても居心地の良い空間を作りました。
各フロアにはご賛同者様のお名前を掲示し、社員一同が感謝の気持ちを大切に持ち続けるように心がけています。

また、本プロジェクトは以下のような点でSDGsにも貢献しております。
・オフィスで長く楽しむことのできるサステナブルなグリーンの導入
・フラワーロスの削減
・輸送によるCO2排出量の削減

 

オフィス内のグリーンの様子

 

 


 

 

プロジェクト関連活動

 

再生紙から生まれたシードペーパーをノベルティとして活用

 

社屋引越しに伴うオフィス内の断捨離やペーパーレス推奨の取り組みにより集まった古紙を、100%再生紙製のシードペーパーとして循環活用しました。
このシードペーパーは普段はコースターとして使用することができ、使用後に土に植えると数日後にハーブの花が育ちます。
「花が咲くたびに山一地所を思い出していただけますように」
そんな思いを込めて制作しました。


 

 

フラワーロスへの取り組み

竣工祝いや周年祝いでいただいた大切な祝花は、株式会社多賀城フラワー様の「胡蝶蘭・観葉植物回収サービス」を利用し回収していただいております。
同サービスは、回収後の胡蝶蘭を専門スタッフの方が適切に処置し、再び人を喜ばせるような花として開花させ、福祉施設などへ寄付を行うというものです。
当社が受け取った大切な想いをまた他の方へと紡いでいくことで、環境にも、気持ちにも寄り添った取り組みとなっています。

参照:株式会社多賀城フラワー 胡蝶蘭・観葉植物回収サービス

 

この先も、感謝の気持ちとともに


改めて、この度の「グリーンプロジェクト」にご賛同頂いた皆様、新社屋の竣工や周年のお祝いをいただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
本プロジェクトにより導入したグリーンは、お客様のご来社スペースや社員の労働環境の向上のため、これから先も大切に使用させていただき、さらなるサービス向上に努めてまいります。
また、グリーンの一部は今後社員によって育成を行い、グリーンのみならず自分たちの働く場所や思いやりのこころを育む文化も醸成してまいります。

 

総合お問い合わせ

山一地所に関するお問合せは、こちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

arrow_forward